Skip to content

KUP立ち読みのススメ

慶應義塾大学出版会の書籍を一部立ち読みいただけます。
KUP立ち読みのススメ
慶應義塾大学出版会の書籍を一部立ち読みいただけます。
  • TOP
  • テーマで読む
    • いま世界で何が起きているのか――政治・社会を見通すための35冊
    • 学習実用書
    • 子どもの心とからだを考え・支える人のために――雑誌「教育と医学」と関連書籍
    • 三田の文人は先生だった
  • 社会
    • 政治
  • 人文
    • 文学
    • 哲学
    • 心理学
    • 教育学
    • 歴史
  • 経済
  • 文芸
  • 当サイトについて
KUP立ち読みのススメ
慶應義塾大学出版会の書籍を一部立ち読みいただけます。
  • TOP
  • テーマで読む
    • いま世界で何が起きているのか――政治・社会を見通すための35冊
    • 学習実用書
    • 子どもの心とからだを考え・支える人のために――雑誌「教育と医学」と関連書籍
    • 三田の文人は先生だった
  • 社会
    • 政治
  • 人文
    • 文学
    • 哲学
    • 心理学
    • 教育学
    • 歴史
  • 経済
  • 文芸
  • 当サイトについて
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

新たに公開した立ち読み

  • 『叡知の詩学 小林秀雄と井筒俊彦』

  • 『井筒俊彦――叡知の哲学』

  • 井筒俊彦全集 第六巻
    『意識と本質 一九八〇年 ― 一九八一年』

  • 井筒俊彦全集 第三巻
    『ロシア的人間 一九五一年 ― 一九五三年』

  • 西脇順三郎コレクション
    『評論集1 超現実主義詩論/シュルレアリスム文学論/輪のある世界/純粋な鶯』

  • 『どれがほんと?――万太郎俳句の虚と実』

  • 『久保田万太郎――その戯曲、俳句、小説』

  • 【テーマで読む】三田の文人は先生だった

    写真©佐藤 聖 小高い丘の上に漂うのは潮の香り。海の向こうと江戸・東京をむすびつける中継地――三田。そこでは多くの文人たちが集い、「先生」となって、あらゆる学問を若者に教えました。西洋と東洋、過去と未…

    もっと読む
  • 『叡知の詩学 小林秀雄と井筒俊彦』

    若松 英輔 著      ※本書の立ち読みはPDF形式です。   ▼哲学者は詩人たり得るか? 日本古典の思想性を「詩」の言葉で論じた小林秀雄――。 古今・新古今の歌に日本…

    もっと読む
  • 『井筒俊彦――叡知の哲学』

    若松 英輔 著      ※本書の立ち読みはPDF形式です。   少年期の禅的修道を原点に、「東洋哲学」に新たな地平を拓いた井筒俊彦の境涯と思想潮流を、同時代人と交差させ…

    もっと読む
  • 井筒俊彦全集 第六巻
    『意識と本質 一九八〇年 ― 一九八一年』

    井筒 俊彦 著木下 雄介 解題・索引      ※本書の立ち読みはPDF形式です。   井筒俊彦の最高傑作、いよいよ登場! ▼海外での20年に亙る活動をへて、「東洋思想」…

    もっと読む
  • 井筒俊彦全集 第三巻
    『ロシア的人間 一九五一年 ― 一九五三年』

    井筒 俊彦 著木下 雄介 解題・索引      ※本書の立ち読みはPDF形式です。   井筒の若きパトス溢れるロシア文学論。 ▼初期代表著作の『露西亜文学』『ロシア的人間…

    もっと読む

【テーマで読む】三田の文人は先生だった

  • 『叡知の詩学 小林秀雄と井筒俊彦』

  • 『井筒俊彦――叡知の哲学』

  • 井筒俊彦全集 第六巻
    『意識と本質 一九八〇年 ― 一九八一年』

  • 井筒俊彦全集 第三巻
    『ロシア的人間 一九五一年 ― 一九五三年』

  • 西脇順三郎コレクション
    『評論集1 超現実主義詩論/シュルレアリスム文学論/輪のある世界/純粋な鶯』

  • 『どれがほんと?――万太郎俳句の虚と実』

  • 『久保田万太郎――その戯曲、俳句、小説』

  • 『吉行淳之介――抽象の閃き』

  • 『遠藤周作』

  • 『荷風と市川』

  • 『荷風へ、ようこそ』

  • 『GOZOノート 3 (わたしは映画だ)』

  • 『GOZOノート 2 航海日誌』

  • 『GOZOノート 1 コジキの思想』

  • 『詩学講義 無限のエコー』

  • 井筒俊彦全集 第一巻
    『アラビア哲学 一九三五年 ― 一九四八年』

  • 西脇順三郎コレクション
    『詩集2 第三の神話/失われた時/豊饒の女神/えてるにたす/宝石の眠り』

  • 西脇順三郎コレクション
    『詩集1 ambarvalia/旅人かへらず/近代の寓話』

  • 『精選 折口信夫 Ⅴ 随想ほか・迢空詩編』

  • 『精選 折口信夫 Ⅲ 短歌史論・迢空短歌編』

  • 『百鬼園 戰前・戰中日記』上

  • 『折口信夫 秘恋の道』

  • 『精選 折口信夫 Ⅳ 芸能史論』

  • 『精選 折口信夫 Ⅱ 文学発生論・物語史論』

  • 『精選 折口信夫 Ⅰ 異郷論・祭祀論』

  • 『美しい日本語 荷風 Ⅲ 心の自由をまもる言葉』

  • 『美しい日本語 荷風 Ⅱ 人生に口づけする言葉』

  • 『折口信夫の晩年』

  • 『精選 折口信夫 Ⅵ アルバム』

  • 『井筒俊彦の学問遍路――同行二人半』

  • 『美しい日本語 荷風 Ⅰ 季節をいとおしむ言葉』

立ち読み公開中の書籍

西脇順三郎コレクション
『詩集2 第三の神話/失われた時/豊饒の女神/えてるにたす/宝石の眠り』

西脇 順三郎 著新倉 俊一 編      ※本書の立ち読みはPDF形式です。   永 遠 の モ ダ ン 西脇順三郎(1894~1982)没後25年(2007年6月5日)…

もっと読む 西脇順三郎コレクション
『詩集2 第三の神話/失われた時/豊饒の女神/えてるにたす/宝石の眠り』

西脇順三郎コレクション
『詩集1 ambarvalia/旅人かへらず/近代の寓話』

西脇 順三郎 著新倉 俊一 編      ※本書の立ち読みはPDF形式です。   永 遠 の モ ダ ン 西脇順三郎(1894~1982)没後25年(2007年6月5日)…

もっと読む 西脇順三郎コレクション
『詩集1 ambarvalia/旅人かへらず/近代の寓話』

『精選 折口信夫 Ⅴ 随想ほか・迢空詩編』

折口 信夫 著岡野 弘彦 編長谷川 政春 解題      ※本書の立ち読みはPDF形式です。   折口信夫の最後の弟子が後世に残す 折口信夫のエッセンス 折口の学問は ひ…

もっと読む 『精選 折口信夫 Ⅴ 随想ほか・迢空詩編』

『精選 折口信夫 Ⅲ 短歌史論・迢空短歌編』

折口 信夫 著岡野 弘彦 編長谷川 政春 解題      ※本書の立ち読みはPDF形式です。   折口信夫の最後の弟子が後世に残す 折口信夫のエッセンス いのちの言葉のし…

もっと読む 『精選 折口信夫 Ⅲ 短歌史論・迢空短歌編』

『百鬼園 戰前・戰中日記』上

内田 百閒 著      ※本書の立ち読みはPDF形式です。   内田百閒生誕130年記念 未発表日記を初公刊 昭和十一年一月一日から 『東京燒盡』につながる昭和十九年十…

もっと読む 『百鬼園 戰前・戰中日記』上

『折口信夫 秘恋の道』

持田 叙子 著      ※本書の立ち読みはPDF形式です。   ▼魂を乞う、〈恋〉のひと―― 学問と創作を稀有なかたちで一体化させた、折口信夫。 かれの思考とことばには…

もっと読む 『折口信夫 秘恋の道』

『精選 折口信夫 Ⅳ 芸能史論』

折口 信夫 著岡野 弘彦 編長谷川 政春 解題      ※本書の立ち読みはPDF形式です。   折口信夫の最後の弟子が後世に残す折口信夫のエッセンス 百年前・千年前に滅…

もっと読む 『精選 折口信夫 Ⅳ 芸能史論』

『精選 折口信夫 Ⅱ 文学発生論・物語史論』

折口 信夫 著岡野 弘彦 編長谷川 政春 解題      ※本書の立ち読みはPDF形式です。   折口信夫の最後の弟子が 後世に残す 折口信夫のエッセンス 生涯のテーマで…

もっと読む 『精選 折口信夫 Ⅱ 文学発生論・物語史論』
3 / 14«12345...»最後 »

立ち読みキーワード

アメリカ社会 (4) エッセイ (7) グローバル社会 (2) ティモシー・スナイダー (5) ピーター・ピオット (2) ファシズム (2) ブラックアース (2) ホロコースト (2) ポピュリズム (2) ヨーロッパ (3) ロシア (3) 久保田万太郎 (2) 井筒俊彦 (6) 俳句 (5) 入門書 (3) 加藤宗哉 (2) 医療 (4) 吉増剛造 (4) 哲学 (3) 国際政治 (2) 外交 (3) 学校 (9) 宮田一雄 (2) 岡野弘彦 (7) 心理 (6) 感染症 (3) 折口信夫 (8) 持田叙子 (5) 教育と医学 (9) 散文 (3) 木下雄介 (3) 樽井正義 (2) 民主主義 (3) 民法 (2) 永井荷風 (5) 池田年穂 (7) 特別支援教育 (10) 発達障害 (7) 自由なき世界 (2) 若松英輔 (2) 西脇順三郎 (3) 視覚障害 (3) 詩 (10) 長谷川政春 (6) 髙柳克弘 (4)

慶應義塾大学出版会「本」のサイト

  • 書籍詳細・オンライン販売サイト
  • 教科書・参考書のご案内サイト
  • 学習実用書紹介サイト

SNSでも情報発信中!

  

ゆるく、でも、言葉は熱く語ります。


弊社では「note」で、本の立ち読みや、書店フェア、臨場感のあるイベントレポート、こぼれ話などを発信しています。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • TOP
  • テーマで読む
    • いま世界で何が起きているのか――政治・社会を見通すための35冊
    • 学習実用書
    • 子どもの心とからだを考え・支える人のために――雑誌「教育と医学」と関連書籍
    • 三田の文人は先生だった
  • 社会
    • 政治
  • 人文
    • 文学
    • 哲学
    • 心理学
    • 教育学
    • 歴史
  • 経済
  • 文芸
  • 当サイトについて
KUP立ち読みのススメ | Designed by: Theme Freesia | WordPress | © Copyright All right reserved